ユーザーIDまたはメールアドレス

パスワード

パスワードをお忘れの方はこちら

セミナー・研修の
申込はこちら

セミナー・研修についてはログインなしでも
ご覧いただけます。

TOP

セミナー・研修

セミナー 一覧

1日で完全マスター 資金繰り表の作り方

受付中

1日で完全マスター
資金繰り表の作り方

2026
2/17( 火 )

10:00~17:00

松山センタービル1号館

#経営者・経営幹部

#経理・財務・税務

松山センタービル1号館

【定員】30名

このセミナーに申し込む

お知らせ

★資金繰り表ひな型のエクセルファイルを皆様に配布いたします★

開催詳細

日時

2/17(火) 10:00~17:00

会場

松山センタービル1号館(伊予鉄総合企画株式会社) 「3階会議室」
松山市三番町4丁目9番地5
※会場は変更になる場合があります。
※昼食のご用意はございません。(会場内での飲食は可能です)
 会場内・近隣の飲食店などをご利用ください。

受講料

・IRC会員:24,200円(税込)
・会員以外:35,200円(税込)
 ※上記の金額はおひとり様あたりの受講料です。
 ※昼食のご用意はございません。

ねらい

①現金の動き方を見える化し資金繰りをマスターする
②勘と経験に頼らない資金繰り表の作り方を学ぶ
③将来の資金計画の見通しを立てられるようになる

プログラム

セミナー/ 講演会の内容

1.資金繰り表のしくみと読み方
 ・資金繰り表の役割の整理
 ・経常収支とは
 ・財務収支とは
 ・キャッシュフロー計算書と資金繰り表の違い
 ・資金繰り表の使い方
 【事例研究】黒字倒産の仕組み~勘定合って銭足らずとは~

2.エクセルを用いた資金繰り表の作り方
 ・用意する決算書もしくは財務データ
 ・経常収入
 ・その他の収入(営業外収入・未収金の取り扱い)
 ・経常支出
 ・財務収支
 ・月中現預金増減と期末現金残高

3.エクセルで演習~資金繰り表による将来の資金計画の見通し~
 【事例研究】A社の資金繰り表から将来見通しを立ててみる
 ・経常収入の予測
 ・仕入収支と在庫の予測
 ・人件費の予測
 ・その他の経費の予測
 ・設備収支・財務収支の予測

4.資金繰り表にストレスを与えてみる
 【事例研究】A社の資金繰りにストレスを与えてみる。
 ・値引きの影響
 ・仕入代金の上昇
 ・不良債権の発生
 ・設備の故障があった場合

※プログラム内容を一部変更させていただく場合がございます。

講師

南公認会計士事務所 所長
公認会計士
南俊基(みなみ としき)氏

 早稲田大学政治経済学部経済学科卒業、慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了。
 監査法人トーマツにて、財務調査を中心に会社更生法監査、事業再編等を担当。その後、ソニーグループの経営戦略コンサルティング会社にて原価管理体制の構築やグループ会社再編等の財務戦略の立案に従事。また財務省理財局にて財政投融資調査業務にも従事。上場バイオベンチャーの役員を経て現職。
 メーカー、医療機関、バイオベンチャー等に対して、財務戦略、コスト管理、事業再編に関するコンサルティングを行っている。併せて、会計・財務等の企業研修を数多く手がけている。
 公認会計士、税理士、日本証券アナリスト協会検定会員。

受講者の声

・具体的な例、数値の提示がわかりやすく、現在の課題と対策が見えました。(50代・製造業)

・上司や先輩に日々教えられていたことが、先生の講義を聞いて具体的にわかりました。資料もわかりやすく、良い講義を一日受けることが出来て良かったです。(30代・運輸通信業)

・自社の問題と置き換えながら聞くことができ、今の自分に必要な知識の習得が出来たと思います。(40代・卸売業)

ご留意事項

・会場等が変更になる場合がございます。変更事項が発生した場合、受講者もしくは申込責任者へメールでお知らせします。ホームページにも詳細を掲載いたしますので来場前に必ずご確認ください。

・申込み時点で定員に達している等の理由により、お申込みいただけない場合があります。また、募集状況により開催を中止とすることがございます。
・同業者の方は申込をお断りすることがございます。予めご了承ください。
・請求書は開催日の1営業日前を目安にメールにてお送りいたします。領収書は発行いたしません。

・やむをえずキャンセルの場合は、開催日3営業日前の17時までにご連絡いただきますようお願いいたします。(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日です)
それ以降のキャンセルは、受講料を頂戴いたしますのでご了承ください。(受講者の変更は受付いたします。)

お問い合わせ

〒790-0012 松山市湊町4丁目4-3
株式会社いよぎん地域経済研究センター (担当:企画人材開発部)
TEL:080-2990-1207(ビジネスセミナー窓口)
E-mail:seminar@iyoirc.co.jp

このセミナーに申し込む

年間スケジュールはこちら

一覧へ戻る

このセミナーに申し込む